- 2018年9月1日
- 2020年2月15日
和室と洋室の違いは?メリット・デメリットを専門家が考えてみた!
部屋を大きく分けると和室と洋室に分かれます。 和室は畳(たたみ)、洋室はフローリングの認識で間違いありません。 最近は洋室だけの家が増えてきましたが、ライフスタイルの変化なのでしょう。 和室は日本の情緒でもあり、来客用として使われることが多いのですが・・・ それでもまだ和室が支持されているのは理由が […]
部屋を大きく分けると和室と洋室に分かれます。 和室は畳(たたみ)、洋室はフローリングの認識で間違いありません。 最近は洋室だけの家が増えてきましたが、ライフスタイルの変化なのでしょう。 和室は日本の情緒でもあり、来客用として使われることが多いのですが・・・ それでもまだ和室が支持されているのは理由が […]
家庭で使用するガスの種類は、主に都市ガスとプロパンガスに分かれています。 プロパンガスについては以前から自由化されておりましたが、2017年4月にガス自由化が始まり、都市ガスも対象となりました。 とは言っても、都市ガスとプロパンガスの違いはなんなのか、知らない人は多いのではないでしょうか? 今回は、 […]
注文住宅やリフォーム、リノベーションをするときに、ドアは開き戸が良いのか、引き戸が良いのか迷っていませんか? トイレには開き戸?和室はなぜ引き戸なのか?疑問があると思いますが、ちゃんと理由があるんです。 それぞれのメリット、デメリットを見ていきたいと思います。 引き戸(スライド式)メリット 場所を取 […]
注文住宅で家を建てるとき、外壁は何にした方が良いのか気になりませんか? 外壁の種類は様々ありますが、サイディング、ALCに焦点を絞ってそれぞれの良い点、悪い点をお伝えできればと思います。 重視している点は何なのか考えながら、ライフスタイルに合ったものを選択してもらえたら嬉しいです。 我が家は迷いに迷 […]
家探しをしていると、「1SLDK」や「2LDK+N」など表記や間取り図に書かれていることはありませんか? これは「S」サービスルーム・「N」納戸の記号であり、居室として認められていない空間のことを示しています。 サービスルーム・納戸とは? 正確に言うと、建築基準法の定義で部屋として認められるには、 […]
家探しをしている時に、住宅のチラシで物件概要に記載されている用途地域。 何のための表記か気になったことはありませんか? マイホーム購入は長く住もうと考えている方の方が多く、今後の生活に影響するため知っておいて損はないと思います。 それでは早速解説します。 用途地域とは? 簡単に言うと、それぞれの地域 […]
角住戸(角部屋)か中住戸(中部屋)でどっちが良いのか迷っていませんか? マンション探しをしていると、複数の間取りから選ぶ時に選択肢にあがることが多いですよね。 今回は間取り比較で、 角住戸 ⇒ どちらか片側が隣接していない住戸 中住戸 ⇒ 両隣に囲まれている住戸 それぞれのメリット、デメリットを見て […]
間取りをイメージするときにリビングが何向きに向いているか気になりますよね。 そんな家探しのポイントの一つである部屋の方角について、元住宅営業マンでもあり、10年で8回引越し経験のある僕がメリット、デメリットをお伝えできればと思います。 東西南北の4方向が基準 方角は北、東、南、西向きの4つが基本とな […]
料理をする人にとってキッチンはこだわりたいポイントの1つではないでしょうか? 引越しをする際に、キッチンのコンロはガスにした方が良いのか、IHにした方が良いのか気になるところですね。 今回はガスとIH、それぞれのメリット・デメリットは何なのか書きたいと思います。 ちなみに我が家は迷ったあげく、ガスに […]