英語を学ぶためのオススメ本をご紹介!単語を覚えるには簡単!

  • 2018年9月4日
  • 2019年5月26日
  • 生活

フロリダのディズニーに行くことを目標にしているtaku8です。

僕が今1番力を入れていることは英語!

 

今の子供たちは幼稚園や小学生の早いうちから学ばせることが多くなり、これからますます国際交流が盛んになる中で必要になることが予想されますよね。

でも、現状の僕は勉強段階でペラペラとは程遠いです・・・

なのに担当部署では外国人が来社されることもあり、バリバリの英語で話されて、早くて何を言ってるのか聞き取れない!

だけではなく、相手を目の前にすると単語が出てこない!ってよくあります。

あなたはそんな経験ありませんか?

 

実際に僕が勤務している会社ではTOEIC900点の強者がいますが、通訳として同席すると話せないなんてことが。

これは普段使わない単語が影響しており、能力はあるのにもったいないですよね。

 

そんなビジネス用語も学ぶことができる本はこれです!

「イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語」

特徴

2分単位で勉強が可能

見開き1ページ8単語でちょっとした合間にも覚えられます。

1単語15秒目安で覚えられるので、8単語であれば2分という計算です。

電車に乗っている時間で、あとちょっとという時でもキリがよく勉強できます。

1ページに内容が詰め込まれすぎてると合間に勉強できないし、やる気が起きませんよね。

日本語の読み方付き

日本語で発音の仕方が書かれているので、発音を間違えて覚えることがありません。

例えば、「æ」や「θ」、「ʒ 」など普段身近なローマ字ではないため、どんな発音するんだろうと調べる必要がありますし、微妙な発音の違いが発生します。

イラストと関連付けて覚えられる

絵コンテ記憶法という方法で、発音の読み方をイラストで文字合わせのように関連付けさせます。

例えば下記のように覚えます。

〈単語〉      〈発音〉
correspondence【コリスポンデンス】

〈意味〉
書状、(ビジネス上の)手紙

〈ショートストーリー〉
これ、スッポンでんす」という書状が来た。

ショートストーリーを連想させるイラスト(絵コンテ)と一緒に覚えます。

※著作権に引っかかる可能性があるためイラストはご想像ください

文字だけはなく、絵柄を一緒に組み合わせることで、より記憶に残り、面白く覚えることができます。

英単語3000語

イギリスの言語学者の調査によると、英語でコミュニケーションするときに必要な単語数は850単語と言われているので、3.5倍の量を簡単に記憶することができます。

パートは3つあり、TOEICを効率よく学習するためのポイントも書かれています。

  1. 最重要単語1122
  2. 必須単語758
  3. 基本単語1120

自分がどこに重点を置かなければいけないのか、優先順位をつけて勉強できます。

最後に

英単語を覚えたい人はこの本はオススメです!

これからTOEICや英検2級〜準1級、大学受験などを受ける人は絶大な力を発揮すると思います。

もちろん僕みたいにフロリダのディズニーに行きたいという目標で勉強するのもありです!

文法を覚えるのも大事ですが、そもそも単語がわからなければ意味がありませんよね。

一緒に英単語をマスターして外国人と楽しくコミュニケーションを取れるように頑張りましょう!

最新情報をチェック!