残業が偉いっておかしい!当たり前のように残業すると5つの弊害が!

あなたは残業が好きですか?

僕は嫌いです。

そもそも残業とは一日8時間、週に40時間超える場合は会社が届出をしなければならず、労働基準法36条で定められています。

仕事の締め切りに間に合うように優先順位をつけて仕事をしますが、間に合わなそうな時には止むを得ず残業をしますよね。

世の中には仕事が好きな人、残業代を稼ぎたい人、社内が残業当たり前で帰りづらいと思っている人はたくさんいます。

しかし、僕は残業って極力しない方が良いと思うんです。

なぜなら・・・

残業しない方が良い理由

労働収入で貴重な時間を失っている

残業している時間は拘束されますので、仕事以外のことはできません。

たまにダラダラと仕事をしようとする人がいますが、拘束されている時間が長くなるだけ

そして、給料が発生しているので無駄に居続けられても会社側としても良く思わないですよね。

僕が勤めている会社でも残業代抑制の空気が広がる中、昼間は仕事に集中しないで残業代を稼ごうとしている人がいます。

まぁ、その内上司や経営者が気付いてペナルティや今後に影響してくるでしょうけど・・・

効率が悪い

人間の集中力は最大で90分と言われています。

休暇を取っていたとしても、疲れもストレスも何もない状態を維持することはできません。

同じ時間を使っていたとしても効率は落ちていきますので、適度な休憩ではなく、適度な休暇が取れると良いです。

最近では昼間に仮眠休憩を取る会社もあるようで、それだけ働けば良いという風潮ではなくなってきていますね。

身体に悪影響を及ぼす危険性

働きすぎて身体が良くなったという話は聞きませんよね。

もちろん一日何もしないのも良くないですが、過労死という言葉があるように適度に休まないと体調が悪くなってしまいます。

僕の前の上司が働きすぎ&ストレスにより倒れたことがありました。

結果的に命には別状がなく周りの配慮もあり、今は普通に働いていますが、本当に起きてからでは遅いと感じました。

今の仕事がハードすぎるなら、抱え込まず一度周りに相談することが必要かもしれません。

自己啓発や資格勉強の時間に充てる時間がなくなる

ただ単に仕事をするだけではなく、仕事のスキルを上げるために自己啓発や資格勉強の時間も大事です。

例えば、ExcelやAccessのPCスキル、簿記や英語の資格などは仕事で役立ち、必須スキルで0ある場合は力を入れる必要があります。

結果的に評価が高くなり昇給、昇格に繋がったり、いろんな仕事を任せてもらえるようになります。

終身雇用や年功序列が崩壊しつつある中で、ただ会社に居続けるだけでは先が短いように感じます。

家族や大事な人と過ごす時間が少なくなる

実は1番大切なことで時間は1日24時間でみんな平等で限られています。

無限ではなく、有限なんです。

お金はいざとなったら、何とかなるものですが(お金はなくても最低限の生活ができれば)、時間は戻ってこないです。

僕がそうなのですが、歳を取るにつれて先のことをどんどん考えるようになり、

残された時間はあとどれくらいあるのか?
家族のために何をしてあげられるのか?

考えるようになります。

仮に残業していた時間が他のことに使えたらと思うと・・・

出来るだけ若いうちに早く気付くことが大事です。

残業で生計を立てている人は分からなくもないですが、残業はその働いた時間しかもらえず、その場しのぎなので将来に向けた副業の方が良くありませんか?

残業代が出ない場合は何も得することがない。

しいて言えば周りに仕事をしているアピールができるくらいで、これからの時代は残業削減が進んでいる中で何もメリットがなくなりつつあります。

時間は大切で過去は戻ってきません!

一日一日を有意義な時間にしてもらえたらと思います。

最新情報をチェック!