自然の中でキャンプは楽しいですよね。
今回は海にすぐ近くの「海辺の森キャンプ場」についてレポートしたいと思います。
「海辺の森キャンプ場」施設情報
アクセス | |
住所 | 新潟県新潟市北区島見町1-13 |
営業期間 | 4月29日〜10月31日 |
営業時間 | 1泊はいずれか 9:00~翌日9:00 16:00~翌日16:00 |
利用料金 | 区画サイト1,000円(小) 1,500円(大) 常設テント3,000円 ※1泊料金 |
駐車場 | 無料 ※満車の場合は周辺駐車場(無料)を利用 |
シャワー | 3分100円 |
ランドリー | あり |
休憩室 | あり |
コインロッカー | あり |
ゴミ出し | 可 |
ペット同伴 | 可 |
自転車貸し出し | 2時間200円 |
電話 | 025-255-3810 |
海までは歩いて約3分ほどで「島見浜海水浴場」に行けます。
駐車場⇄キャンプ場はリヤカーで荷物を運ぶ
駐車場が砂利道でガタガタしますが、リヤカーなら軽い力で大きな荷物を一気に運べます。
思ったより軽く動くので女性でも全然苦になりません。
んー、でも夏場は暑いので車で運びたいところですけど・・・
このエリアは「保安林」となっており、自然を守るため仕方ないですね。
管理棟で各種受付
海辺の森の真ん中に管理棟があり、各種受付をしています。
機材の貸し出しや販売などもここ。
温水シャワーが置いてあるので、海辺での砂をきれいに洗い流せます。
3分100円です。
ここは良心的でシャワーが流れている時間だけカウントされます。
僕ははじめ気づかなくて、ずっと流しっぱなしでしたが、押すボタンで止めておけば良かったです笑
洗濯機も置いてあるので、連泊や急な洗濯物が増えても安心です。
体調が悪くなったり、休憩室で休めます。
1つ注意点としては管理棟のトイレ、シャワー、ランドリーは2階で階段しかありません。
毎回トイレに行くのに管理棟の2階に行くことになるので、ちょっと面倒と感じることも。
炊事棟で調理
炊事棟で調理場、洗い場があります。
屋根付きなので雨が降っても安心ですね。
調理用具は貸し出しを行っています。
キャンプといえば、バーベキューですよね♪
冷えたビールを飲みながら、お肉にかぶりつく!
最高!!
食べ終わったらゴミはゴミ置場へきちんと捨てましょう。
常設テントでも3000円でコスパ良し
常設テントは設置する手間と荷物が減るのでおすすめです。
それでいて価格も1泊2日3000円と良心的。
キャンプ初心者や手間をかけたくない、荷物を増やしたくないというニーズに適しています。
常設テントはこんな感じ↑
持ち込み専用テントサイトは区画で値段が違います。
テントサイト小(7m×5m)は、1泊2日1,000円。
テントサイト大エリアはこんな感じ↑
自転車レンタルで近隣の散歩
自転車の貸し出しもあります。
有料にはなりますが、2時間200円。
海辺の森は広いので散策なんかで自転車を使うと便利ですよ。
普通の自転車で子供用も置いてありました。
展望塔やアスレチックがあるので、自転車を利用し散策してみるのも楽しそうですね。
我が家はまだ自転車に乗れない小さい息子と娘がいるので利用しませんでしたが・・・
海水浴場までは徒歩で約3分
すぐ近くに海水浴場があります。
徒歩3分くらいで行けるのは、「島見浜海水浴場」。
砂浜を歩いて行くと周りを見渡せる景色が広がります。
空いてて砂浜も走り回れますね~♪
ここの海水浴場は浅いエリアが続くので、子供でも比較的入りやすかったです。
ただ、この日は台風が近づいていたこともあり、波が高かったような気がします。
アサリを採っている人もいましたよー。
夕方に撮った写真は背景がきれいです!
海の思い出として印象に残る1枚として撮ってみてはいかがでしょうか。
地引網の体験ができる
よく漁師さんが大人数で地引網を使って大量の魚を収穫していますが、間近で体験できます。
運動会の綱引きのようにみんなで力を合わせて引っ張っていきます。
威勢の良いお魚がいっぱい!
このお魚は持ち帰ることができますので、焼き魚として美味しくいただきます♪
キャンプ場利用者は無料。
綱引きのように綱を引っ張っていきます。
朝6時に「海辺の森海水浴場」から移動するので早起き必須w。
歩くと10分くらいの距離でした。
朝の散歩がてらにどうぞ~
※事前予約が必要
食材の買い出しは大型スーパー「ベイシア」
海辺の森キャンプ場から車で15分くらいのところにベイシア(スーパー)とカインズ(ホームセンター)があります。
所在地:〒950-3317 新潟県新潟市北区かぶとやま2丁目1−62
場所で言うと豊栄新潟東港IC付近。
なんでも揃うほどの品揃えで忘れ物や食材の買い出しにも便利。
1箇所で揃えたいならベイシア&カインズで!
海産物の買うなら「ピアBandai」
BBQの食材を揃えるなら「ピアBandai(万代島鮮魚センター)」がおすすめ。
所在地:〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島2 ピュア万代 万代島鮮魚センター
海辺の森キャンプ場から車で30分弱かかりますが、新鮮な海産物がたくさんあります。
我が家はお土産として帰りに立ち寄りましたが、お肉の中にさっぱりしたお魚をBBQ食材に入れるのもありですね。
最後に
新潟空港が近いので間近で飛び立つ飛行機が見れますよ。
子供は「ひこうき~♪」って喜んでました。
注意点というか忘れがちな点としてアドバイス。
AC電源(コンセント)が無いので、モバイルバッテリーやコンセントに変換するバッテリーを用意しておくと良いです。
それと、自然の中なので仕方ないですが、虫除けスプレーやモバイル扇風機なんかもあると快適に過ごせますよ。
新潟で海沿いキャンプ場をお探しなら参考にしてみてください。