幼児で人気キャラクターであるトーマス。トーマス好きのお子さんは必見ですよ!
1歳半くらいから少しづつ言葉を理解してくる時期ですが、今回は色と数を覚えられるおもちゃをご紹介したいと思います。
まずは、このおもちゃで3つの効果が得られるんです。
- 数の概念
- 色・動物の認識
- 手指の巧緻性
写真の一番前から
・トーマス
1.きいろ.きりん
2.だいだいいろ.ライオン
3.ちゃいろ.うま
4.あか.ひつじ
5.ももいろ.ぶた
6.むらさき.ねこ
7.あお.ぞう
8.みずいろ.うし
9.みどり.いぬ
10.きみどり.くま
遊び方の一例として、おもちゃのトロッコにつなげて「3番目は何色〜?」「この色の数字は〜?」
と子供に質問して数学と色彩に対する気づきを覚えさせます。
僕の子は10個のトロッコをつなげて、トーマスで引っ張って電車ごっこで楽しそうに遊んでいます。
縦に積むことができ、高く積むほどグラグラして安定感がなくなります。
何段まで上手に積めるかな?
反対側は数字の記載がないので、違う高さのトロッコを積んで、貨車の数を感覚で比較できるようになります。
入れ物は手提げ式で全て詰め込んでも非常に軽い素材なので、歩けるくらいの幼児なら片手で軽々持つことができます。
持ち歩かせると「どこにお出かけですかー?」と声をかけたくなるくらい可愛いですよw
電子機器ではないので、お風呂で遊んでも壊れることがなく、強度も十分で乱暴に扱っても安心。
しいて言えば、収納バッグに入れるときは少し丁寧に入れないと入りきらないことがあり、そこが唯一の難点。
パッケージサイズ:幅 25 x 高さ 18 x 奥行き 7 cm
定価:3,240円
対象年齢:2歳以上
製造会社:学研ステイフル
あと気づいたのが、学研のニューブロックときりんとぞうが全く同じw
ってことはバリエーション豊富な動物たちで代用も可能です。
学研のニューブロックは下記にて購入できます。
![]() ![]() |
|
数字や色は絶対に必要な知識なので、早いうちから覚えさせるのが望ましく、楽しく覚えられるおすすめのおもちゃです。
お子さんの2歳の誕生日にでも「トーマス 10までつなげて」を買ってあげてみてはいかがでしょうか。