Anyca(エニカ)のメリット・デメリット!登録前ならキャンペーンでお得に!

レンタカーのみならず、カーシェアリングも一般的になってきましたね。

今は個人間で貸したり、借りたりすることができるカーシェアをご存知ですか?

DeNA(ディー・エヌ・エー)が展開しているAnyca(エニカ)に登録することで利用できます。

車両は都市圏を中心に登録されており、ドライバーは駐車場代が高く必要なときだけ借りたいオーナーは維持費の足しにしたいという要望に応えたマッチングサービスです。

そんな双方にメリットがあるエニカですが、トラブルなども全くないわけではありません。

僕が実際に利用して感じた特徴とメリット(良い点)・デメリット(悪い点)についてお伝えしたいと思います。

まずは特徴・メリットから見ていきましょう。

エニカの特徴・メリット

〈ドライバー側〉

  • 「わ」ナンバーではないため、借りていることが周りからわからない
  • タイムズカーシェアの15分単位やレンタカーの6時間単位と違って、エニカは基本24時間単位なので長時間借りたい人向け。
  • 会員登録費も月額会員費もかからず、利用時のみ費用が発生。
  • 外車や珍しい車に乗ることができる
  • レンタカーより安く借りられることが多い
  • 人とのつながりができる(直接コミュニケーションが取れる)
  • レンタカーのオプションが無料になることも(チャイルドシートやカーナビ等)

〈オーナー側〉

  • 使わない日は有効活用できる
  • 維持費の足し(平均で25,000円とのこと)
  • 購入価格、維持費から算出された範囲内で貸し出し価格を自由に設定できる
  • イベントでオーナー仲間とつながりができる
  • 登録が簡単

料金について

〈ドライバー側〉

使用料金+1日保険1,800円+契約料金100円=合計金額

〈オーナー側〉

利用料+契約料100円−手数料10%(利用料ベース)=手取り金額

エニカのデメリット

何かあった時に使えなくなる危険

カーシェア後に自分の予定が控えているときに、事故ったりすると使えなくなって不便ですね。

今のところ僕はまだ経験はありませんが、可能性がゼロではないことは覚悟しなければいけません。

逆のパターンで、シェア前に事故ると相手にも迷惑をかけてしまいます。

傷を気にするようになる

僕はまだトラブルになっていませんが、身に覚えがない傷が増えているかも!

外装だけではなく内装も気にして傷や汚れがないか心配。

トラブル防止のため、写真をあらかじめ撮っておくと、後で確認ができますのでおすすめ。

走行距離が増える

あくまで共同使用という名目ですが立派な収入源

ですが、その分走行距離が増えて売却時の査定に影響してきます。

距離制限を設定するか、あまり安貸しをやり過ぎるのは避けた方が良いかもしれません。

最初は集客や口コミを増やすために、安くして借りてもらう戦略はありですよ。

細かいことを言えば、走ると消耗品類も劣化していくので、その分も頭に入れておいた方が良いです。

面倒なことも

ガソリンは個別設定で距離料金にできますが、基本は満タンで貸しです。

シェアの度にガソリンスタンドで給油する必要があります。

常識の範囲内で清掃をして、きれいにしておくのがマナーだと思います。

また、集客を増やすためにフリーデリバリーを設定する場合は、地点登録した場所まで持っていく手間も発生します。

もちろん、オーナーが自由に決めることができるのですが、フリーデリバリーをすると問い合わせ数は間違いなく増えます。

住所を知られる

カーシェアを貸し出す前に初対面の人に車を貸すので、プライベートのことは知られたくない人も多いはず。

ナビの自宅や登録地点、履歴などを消しても結局バレてしまうんです。

理由は、車の受け渡し時お互いの免許証を確認することと、そもそも車には車検証を常備しなければいけないので当然住所の記載がありますよね。

わざわざ自宅住所を知りたい人はいないかもしれませんが、知ろうと思えば簡単にわかってしまいます。

やりとりが面倒と思うことも

基本は問い合わせから貸し出し、返却までエニカサイト上のメールやりとりで個人同士で行います。

普段ラインやメールのやりとりを苦にならない人なら良いですが、最低でも何往復かやりとりが必ず発生します。

僕はやりとりが嫌いではないですが、LINE感覚で2~3往復要点をまとめて質問します。

絶対確認

  1. 受け渡し日時
  2. 受け渡し場所

必要に応じて

  1. チャイルドシートなどの有無
  2. 向かう方面(距離把握のため)
  3. 借りる目的

などを確認しています。

いざ貸してみると不安

愛車を貸すのは抵抗ある人が多いと思いますが、実際に貸してみると、その間は傷つけられていないか、乱暴に扱われてないか不安になります。

問い合わせがきた段階で年齢や運転歴、どんな乗り方をするのか確認できるので、不安だと思った場合は承認をしなくても良いので、自分自身で判断してください。

登録前の方はキャンペーンを利用するとお得に

これからオーナー登録をお考えの方は、下記の招待コードを入力していただければ、1ヶ月間手数料が無料になります。

通常10%かかる手数料が回数制限なしで無料になるので、お得になることはあっても損することはありません。

taku83

Anyca(エニカ)の登録はこちら

ドライバー登録をお考えの方も同じ招待コードを入力し、登録を完了するだけで、あなたに2,500円分の割引クーポンが発行されます。

紹介させて頂いた僕はあなたが実際にご利用いただければ、同じく2,500円分の割引クーポンが発行される仕組みになっています。

まだ登録がお済みでない場合は、何かのご縁ですので招待コードを使っていただけると嬉しいです。

楽しいカーライフを送ってください。

個人間カーシェアはエニカ以外にもありますので、気になる方は下記もご覧ください。

関連記事

個人間カーシェアの魅力は「わ」ナンバーではないこと、高級車や珍しい車を借りれることではないでしょうか?代表的な個人間のカーシェアリングは、DeNA(ディー・エヌ・エー)が運営しているエニカ(Anyca)。そして、NTTドコモ[…]

最新情報をチェック!