マンションとアパートって違いは何なの?
と疑問に感じたあなたに、わかりやすく解説したいと思います。
結論から言うと、

じゃあ違いはないんじゃん!と思われるかもしれませんが、
不動産屋さんが各々基準を設けているだけ!というのが答えになります。
共通する基準、傾向を比較表にしましたので、興味ある方は読み進めてください。
マンションとアパートの比較表
マンション | アパート | |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造・重量鉄骨造 | 木造・軽量鉄骨造 |
建物の階数 | 3階建て以上 | 2階建て |
家賃 | 高い | 安い |
防犯面 | 高い | 低い |
共有部分・設備 | 多い | 少ない |
防音性 | 高い | 低い |
耐火性 | 高い | 低い |
通気性 | 悪い | 良い |
共通点は「構造」と「建物の階数」
共通しているのは「構造」と「建物の階数」です。
2つの視点から家賃、生活の住み心地などが変わってきます。
家賃
家賃の差は木造(アパート)より鉄筋コンクリート(マンション)の方がコストが高いです。
また、オートロック、エレベーター、共有スペース、設備面からマンションが高くなる要因。
防犯面
マンションに軍配が上がります。
理由はオートロック、防犯カメラ設置、管理人によるセキュリテイ面。
さらに3階以上は窓からの侵入を防ぎやすいメリットがあります。
共有部分・設備
マンションにはエントランスなどの共有スペース、駐車場などの設備が整っています。
生活面で便利な浴室乾燥機、システムキッチンも備わっていることも。
防音性・耐火性
木造(アパート)より、鉄筋コンクリート(マンション)の方が材質の特性上、音が伝わりにくいです。
当然木造より、鉄筋の方が耐火性が高いのは言うまでもありませんよね。
通気性
マンションは気密性が高く、エアコンの効きが良いです。
その反面、外気の温度差が発生しやすく湿気対策をしないとカビの原因になります。
アパートのメリット
- 家賃・管理費が安い
- 広い間取りに住める
- 立地面で有利
- 外に出やすい
アパートに向いている人
予算重視で浮いたお金で節約、他のことに使いたい方向け。
2階以下の低層階になるのでサクッと出かけたい時はエレベーターも使わず便利です。
規模が小さい為、住民同士が顔を合わせる機会が多く、人間関係を楽しみたい方に向いています。
マンションのメリット
- 防犯面で有利
- 防音性に優れている
- 耐火性に優れている
- 設備が充実
マンションに向いている人
家賃にお金をかけてでも設備面の充実、防犯面、防音性をしっかりしたいという人向けです。
特に子育て世帯や女性一人暮らしでは安心して生活しやすいメリットがあります。
生活の質を求める人はアパートよりマンションの方が満足度が高いと思います。
物件探しはインターネットでサクッと調べよう
豊富な実績を持ち、不動産・住宅に関する総合情報サイトの『リクルート SUUMO』がおすすめ。
見やすい検索画面から、初めて利用する方でも簡単に物件検索ができます。
快適な生活は落ち着ける空間である家から。
早速、行動に移してみてください。
家探しをしていると、「分譲賃貸マンション」という言葉を耳にする機会があると思います。賃貸マンションならわかるけど・・・という方も多いのではないでしょうか?分譲賃貸マンションを簡単に言うと、マンション一棟の内、分割して[…]