- 2019年1月1日
- 2020年2月15日
転勤族の家購入はいつのタイミングが良い?元住宅営業マンが解説!
転勤があるとマイホームをいつ購入するべきか、疑問に思ったことはありませんか? 実際にマイホームを購入後すぐに転勤なんてことはよくある話です。 今回は、 「いつかは購入したいけどタイミングがわからない」 「持ち家を購入後に転勤になったらどうするべきか?」 「そもそも賃貸に住み続けた方が良いの?」 と考 […]
転勤があるとマイホームをいつ購入するべきか、疑問に思ったことはありませんか? 実際にマイホームを購入後すぐに転勤なんてことはよくある話です。 今回は、 「いつかは購入したいけどタイミングがわからない」 「持ち家を購入後に転勤になったらどうするべきか?」 「そもそも賃貸に住み続けた方が良いの?」 と考 […]
あなたは今クオカードが欲しいか、マイホーム購入を検討しているのではないでしょうか? 完全なクオカード狙いならまだしも、少しでも住宅購入を視野に入れているならクオカード目当てでも大丈夫。 元住宅営業マンである僕の観点で、購入してくれなくてもプラスになるからです。 だから、クオカード集めにモデルルーム見 […]
家探しをしていると、どんな間取りに住むか妄想が膨らみワクワクしますよね。 実際にモデルルームに行くと、30代前後の子育て世代では、3LDKか4LDKで迷う人も多いのではないでしょうか? 3人家族ならまだしも、4人家族(子供2人)になると、 子供部屋を一人ひとり与えた方が良いのかな? そもそも広さ、収 […]
夢の「マイホームを買いたい!」でも「転職もしたい!」と同時に考えている方向けの記事です。 マイホームをこれから購入するのに転職をするの?と思うかもしれませんが、僕が住宅営業マン時代によく相談を受けました。 結婚や子供の誕生をきっかけに快適な生活が欲しいけど、仕事が忙しいなどライフスタイル自体変えたい […]
最近では「頭金なしでマイホームが手に入る!」という住宅チラシが増えてきました。 その背景は、金利の低下に恩恵を受け、家の買いやすさがあるからです。 でも、先に言っておきます。 頭金0、貯金0で購入するのはおすすめできません! なぜなら、今まで貯金ないし、住宅購入のための頭金を貯められなかった事実があ […]
すまい給付金は、2019年10月の消費税の引き上げ時に消費者である僕たちの負担を軽減するために作られた制度です。 一定の条件をクリアすると、段階で現金が支給される仕組み。 消費税8%時は最大30万円でしたが、今回2019年10月に増税した消費税10%は最大50万円が給付金としてもらえます。 ポイント […]
家を購入するときに太陽光発電を導入するか迷う人は多いのはないでしょうか? 家庭で導入する場合、最低でも7ケタ(100万円〜)で、 本当に元が取れるのだろうか? という疑問をお持ちかと思います。 実際のところ、元が取れるかは誰もわからず、結果論でしかありません。 よく8年〜15年程度で回収ができると聞 […]
今日は何曜日かによって1日のテンションが変わる人も多いのではないでしょうか? 土日休みか平日休み、仕事が好きか嫌いかでも変わってくると思います。 それぞれ曜日によってどんなメリットがあるのか書いていきたいと思います。 今回はカレンダー通りの休みの人が多いため、土日休みの人の視点で書きたいと思います。 […]
注文住宅やリフォーム、リノベーションをするときに、ドアは開き戸が良いのか、引き戸が良いのか迷っていませんか? トイレには開き戸?和室はなぜ引き戸なのか?疑問があると思いますが、ちゃんと理由があるんです。 それぞれのメリット、デメリットを見ていきたいと思います。 引き戸(スライド式)メリット 場所を取 […]
注文住宅と建売住宅って何が違うの? メリットデメリットを知りたい! 漠然と戸建てが良いと思っている 自分にはどっちが向いているの? そんな方向けに書いた記事です。 元住宅営業マンであり、マンションと一戸建ての購入歴がある僕の視点でお伝えできればと思います。 注文住宅とは? 土地から購入⇒設計事務所や […]