4人家族子育て中はスライドドア車が便利!おすすめ車種・選び方を紹介!

子育て世代には車の移動は便利ですよね。

現在、運転席と同じ普通のドア(ヒンジ式)に乗っている方は、スライドドア車にご興味をお持ちかと思います。

スライドドア車に慣れると、運転席側と同じヒンジ式ドアでは不便さを感じてしまうほどです。

スライドドア車って便利!

実際に我が家が感じた、

スライド式ドア車で便利だと感じた3つのこと、おすすめ車種・選び方を紹介します。

スライドドア車が便利な理由

隣の車にぶつける心配がない

子供は周りを見ないので、急にドアを開けて隣の車にぶつけないか心配ですが、その点、狭いスペースでも開くので安心です。

子供は悪気がなくても、勢いよく開けてしまうことがあるので注意が必要。

普通のドア(ヒンジ式)だと、特に風の強い日は思った以上にドアが開いてしまうので、ぶつけるリスクが高くなります。

僕の小さい頃の実体験でもあり、示談で済みましたが、連絡先を交換したり、修理代を支払ったりで大変でした。

空間を最大限に活用できる

スライドドア車はある程度の高さや大きさがある車に採用されており、空間が広いです。

移動中に赤ちゃんが大量にオシッコしたり、ウンチをすると、わざわざオムツ替え施設を探すのは面倒ですよね?

高さがあれば車内でのオムツ替えができたり、停車中の状態でもスライドドアを開けると十分なスペースがあるので便利

車内での移動も大人でも難なく移動できてしまうことも。

開口部が広く乗り降りしやすい

乗り降りがしやすく、雨の日に急いで車内に入りたい時も、傘をギリギリまでさした状態で乗ることができます

赤ちゃんを抱っこしたり、子供と手をつなぎながら一緒に入りやすいです。

ヒンジ式のように後ろに回り込んで入る必要もありません

子育て世代だと、ご両親も車に乗せる機会があると思いますが、年配の方にも優しいつくりになっております。

電動式ならより便利

  • 運転席やリモコンキーから開閉可能
  • 女性でも力を使わない
  • 子供やご両親がそのまま乗車できる

お子さんと手をつなぎながら、買い物の荷物を持っているときは、ワンタッチで開閉できるのはかなり便利

スライドドアは普通のドアより重くなっているので、電動なら手間も省けます。

子供やお年寄りの方にはありがたい機能です。

デメリットを強いて言うなら

  • 電動のスライドドアは修理代が高い
  • 車両価格が高くなる
  • 重いので燃費に影響
  • 手動のスライドドアは重くて開けにくい

ランニングコストという意味では価格は高くなりがちです。

お金をかけたくないなら普通のドアですが、価格以上に便利な機能を持っているスライドドアは魅力があります。

ミニバンを選ぶならどんな車種がおすすめ?

中古でも良く、価格重視ならラフェスタ・プレマシー

価格重視ならはじめはアルファード(ヴェルファイア)などの高級ミニバンが良いなと思ったのですが、オプションによっても違いますが500万円前後に!

子育てにお金がかかるのに、こんなに出せないと思った僕は中古でも探しました。

街の中古車屋を見ているとある共通点が・・・

ミニバンの不人気車に共通するところは車高が低いこと。

不人気車=価格が安い(値崩れが大きい)

具体的な車種で言うと、ラフェスタ(日産)やプレマシー(マツダ)。

車高が低い方がカーブの走行安定性が良く、見た目もスマートで良いのですが、今の子育て世代は重視していないんですね。

それよりも、たくさん荷物が積めて乗り降りがしやすい方が重視されていることがわかりました。

もし、

スライドドア車で価格が安い方が良い!

という方はラフェスタ、プレマシーあたりを探すと、年式が新しく走行距離も少なめの中古車が見つかるはずです。

人気者ほど新車との価格差がないですから。

4人家族までならシエンタやフリードあたりがおすすめ

スライドドアを採用の車は大きい車が多いですが、コンパクトミニバンであればシエンタ、フリードがおすすめ。

いざという時は3列目も使えるので親や友達を乗せる時に重宝します

このくらいの大きさであれば、1500cc以下で燃費も良く、購入後もコスパが良いです。

人気車種でもあるので、乗り換える時も高く売れやすいのが特徴。

荷物も人も乗せるならヴォクシー(ノア)・セレナ・ステップワゴン

定番車ではあります。

このクラスは十分な広さを持ちつつ、アルファードやエルグランドなどの上位クラスより価格が安いところが魅力。

ただ、あまりにも人気車種であるため、周りと被ることが多いのは目をつぶる必要があります。

最後に

小学生くらいまでのお子さんがいる場合、とても重宝するスライドドア車は生活の手助けをしてくれる便利な機能です。

車に乗る日は、何度も開け閉めをする頻度の高い作業なので、車選びのポイントでもあります。

車をこれから購入、買い替えを考えている家庭の参考になれば幸いです。

関連記事

車を購入しよう考えているあなたは、普通車と軽自動車で迷っていませんか?正直、我が家も車の購入時に迷いました。普通車はスペースやエンジンに余裕があり、軽自動車は最低限で必要十分というイメージ。できれば普通車が良いなと思[…]



最新情報をチェック!