神奈川県横浜市にある種類豊富な動物たちがいる「ズーラシア動物園」に行ってきました。
ズーラシア(ZOORASIA)の語源は、動物園(ZOO)と広大な自然をイメージしたユーラシア(EURASIA)の合成語。
園内は自然豊かで広々とした感じが、動物たちも生き生き暮らしているように感じます。
園内の様子を紹介する前に、まずは「ズーラシア動物園」はどんなところか魅力をお伝えしたいと思います。
ズーラシア動物園の魅力・見どころ
大きな動物園なのに値段が大人1人800円、ライオンやキリン、ゾウなど大柄の動物が数多くいて迫力が味わえるところです。
時間ごとのイベントが開催しており、食事をしているところが見れたり、動物とのふれあい、ラクダの試乗ができる貴重な体験。
動物は機械と違い、本能で生きているため、同じ動物でも性格が違い、毎回違う行動で人間を楽しませてくれます。
楽しみ方は、動物園でじっくり観賞するだけではなく、ランチは外でピクニックをしたり、子供が遊べる遊具やアスレッチックでアクティブに過ごすこともできます。
滞在時間・園内の様子
園内は、このような自然の木々が生い茂った道を歩きます。
たくさん歩きますが、たくさんの動物たちが出迎えてくれます。
滞在時間は、割とササッと見てしまう我が家でも最低3時間かかります。
休憩やじっくり見る場合は6時間くらいかかってもおかしくありません。
「見なくてもいいや!」という動物は、園内マップを見てショートカットすることもできます。
段差などの高低差はほとんどないので、ベビーカーや車イスでも問題ありません。
入り口券売機の隣にレンタルコーナーがあり、ベビーカーや車椅子の他に双眼鏡の貸し出しも行っております。
動物たちのかわいい・カッコイイ姿
人気の動物たちを一部紹介します。
生き物の良さは、毎回違う行動で私たちを楽しませてくれるところですよね。
ゾウ
イベントの時間で食事と水分補給タイム。
我が子は近くで見る「巨大な生き物はなんだ?」って感じで興味津々。
口から水を飲むだけではなく、鼻に水をため込んで一気に飲むことができるんです。
飼育員さんいわく、一度に20ℓも飲めるそうです。
直接、豪快に飲むこともできますw
ライオン
百獣の王ライオンは何度見ても迫力がありますね!
・・・と言いたいところですが、休憩タイムで寝てますw
チーター
最高時速は120kmほど出る地上最速の動物です。
身軽さが体型からわかりますよね。
獲物を捕らえるかの鋭い眼光がかっこいい!
セクシーポーズからのカメラ目線ありがとうw
ホッキョクグマ
地上からも水中からも見れるのですが、水中から泳いでいる姿を撮れました!
泳ぎが得意のようですが、ゆったり泳いでいます。
こんな間近で見れるのは中々無いかも!
キリン
背が高くて可愛らしい顔をしている、人気者の動物のキリン。
写真が遠くからで見づらいですが、隣の動物と比較すると、やっぱり「でかい!」と感じますよね。
ラクダ
ラクダライドという実際にラクダの上に乗る体験ができます。
人数制限ありなので、貴重な体験をしたい方は事前に時間を確認してお早めに!
ラクダの試乗体験できる動物園って中々聞かないですよね。
僕もラクダの試乗体験したことがありますが、意外と高い位置で揺れるのは楽しいです。
レッサーパンダ
おやつタイムの時間で、かわいいレッサーパンダの食事が見れました。
常に動き回っており、落ち着きがなかったのですが、この時だけはジッと待ち構えていましたw
わくわく広場
動物だけではなく、子供たちが遊ぶ広場。
すべり台からアスレチック、動物の形をした乗り物?が置いてあります。
サバンナのあそび場
逆光で見づらくてすみません・・・
2階建ての高さに匹敵するアスレチックで、ウォータースライダーのようなすべり台は、子供が楽しめること間違いなしです!
ランチはピクニック気分で!
オージーヒル(レストランショップ)周辺で、弁当屋やチュロスなど、ご飯やおやつが買えます。
買ったあとはベンチやレジャーシートをしいて、ゆっくりピクニック気分で楽しむのもありかも。
園内バス
園内は横に長いつくりになっているので、正門から北門に歩いて移動すると、近道しても20分くらいかかってしまいます。
正直、正門から北門まで動物を観賞しながら歩くと休憩をほとんどせず、3時間くらいかかりました。
園内バスは時速10〜20km程度の自転車並みのスピードで安全運転。
乗車中は動物園にいるような音楽が流れ、ドアが開くときも動物の鳴き声が!
〈利用料金〉
大人200円
子供100円
アクセス
住所:神奈川県横浜市旭区上白根町 横浜市旭区上白根町1175
①相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口
②相鉄線「三ツ境」駅北口
③JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅南口
各駅から「よこはま動物園行き」のバスで約15分
※「横浜」駅からも「よこはま動物園行き」のバスで約1時間乗車でありますが、便数が少ないです
東名高速「横浜町田I.C.」から約15分(6km)
保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」から約5分(2km)
第三京浜「港北I.C」から約20分(7km)
駐車場料金 1日1回 1,000円
営業時間 開園1時間前〜閉園1時間後
※入場は閉園30分前まで
神奈川県で子どもを遊ばせたいと思っていませんか?今回は子供が1日中遊べるスポット「こどもの国」をレポートしたいと思います。神奈川のこどもの国は横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる、100万平方メートルもの広大な遊び場。[…]
開園時間・入園料
9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日は毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園)、12/29~1/1
一般 800円
高校生・中人 300円
中・小学生 200円
小学生未満 無料