【赤ちゃん用ミルク】粉とキューブとの比較!どっちが使いやすい?

赤ちゃん用ミルクはたくさん種類があって迷いませんか?

初めての出産、育児を経験するママ、パパが悩む一つですよね。

授乳が一番赤ちゃんにとって一番良いとはわかっていても、外出時や授乳ができない状況になったらミルクが必要です。

今回は「粉ミルク」と「キューブ」を比較し、どっちが使いやすいのか経験を基に書きたいと思います。

粉ミルクの特徴

大きい缶で入っているものがほとんどで、スプーンで取り分けて少しづつ使うパターン。

溶けやすい

粉状なので赤ちゃんが泣いているときに急いで作ることができます。

キューブ型ミルクはお湯を入れても、よく振らないと固まりが残ってしまいませんか?

固まりが残っていて、残りわずかになって溜まっていたということが起きやすいですよね。

粉ミルクは固まりが残ることがないので、濃さが均等になりやすいというメリットがあります。

作業が楽

キューブは地味に小さい袋から取り出すのに手間です。

粉タイプは蓋を開けたらスプーンで分量分を入れミルクを入れるとすぐ作れます。

微調整もしやすいのも特徴。

自宅では粉ミルクを強くおすすめします。

新生児の時はあまり飲まないので、キューブは固形で20ml単位なのに対して、5mlでも10ml単位でも調整ができます。

ただ、たくさん飲むようになると、何杯入れたか数えていないと忘れることがありますので注意w

価格が安い傾向

傾向としては、赤ちゃん本舗や西松屋の店舗や、ネットで見ると、キューブタイプより粉タイプの方が安いように感じます。

子育て世代は何かと子供にお金がかかるので、少しでも価格が安いと助かりますよね。

キューブミルク

固形の形をしたキューブタイプ。

持ち運びが楽

粉タイプは缶ケースごとに対して、40ml(半分に分けること可能)×5個を持ち歩くだけで非常に軽い&コンパクト。

長時間の外出でも、どれくらいミルクをあげたかわかりやすいので、管理もできますね。

衛生的

一袋200ml入っており、最小20ml用に切り取りクリップなどで留めておくと、他は開封しなくて大丈夫です。

袋を開封しても1週間持つので、小分けにして使うのにも適しています。

おすすめは粉ミルクとキューブミルクの使い分け

結果的に僕自身の見解としては自宅では粉タイプ外出時はキューブがそれぞれの用途に適しており、おすすめです。

おすすめの哺乳瓶もご紹介していますので、合わせてご覧ください。

特徴は、スーパークロスカット乳首を採用しており、おっぱいからの授乳環境に近づけた哺乳瓶です。

  • ミルクを飲む時に吸う動作(そしゃく)が必要
  • 吸う力に応じてミルクの出る量が変わる
  • 洗いものも少なく組立ても容易
  • 飲むミルクの量が増えても乳首のサイズ変更が不要


関連記事

母乳育児からミルク育児に切り替えようと考えていませんか?もしくは、これからどっちが良いのか迷っているのではないでしょうか。我が家は完全母乳から母乳とミルク半々、そして完全ミルクにしましたが、そこで感じたこと。ミルクは[…]

関連記事

赤ちゃんが生まれる前や生まれた直後はベビー用品はどんなものを買おうか探すのって楽しいですよね。その中であなたはクーファン(クーハン)を検討していませんか?赤ちゃんの寝具道具の1つで、ベビーベッドは移動できるものではないし、バ[…]


対象:0歳~小学生低学年

おもちゃの定額制レンタルをご存じですか?

「Yahooニュース」でも取り上げられたおもちゃレンタル【キッズ・ラボラトリー】

下記に該当する方はおすすめ。

  1. 忙しくて時間がない
  2. 家に物を増やしたくない
  3. ネットで買って失敗したくない
  4. すぐ子供が飽きてしまう
  5. おもちゃを頻繁に買うのがもったいない
こんな悩みを解決できてしまうのが「おもちゃ定額制レンタルサービス」です。
≪特徴≫
1日わずか99円。おもちゃが期限なしで使い放題
・欲しいおもちゃをヒアリングして4点~6点のおもちゃを個別プランニング
・高温のスチームと専用のメンテナンス用品で丁寧にクリーニング
・日常使いによる細かい傷や汚れは保証付きなので安心してご利用可能
・気に入ったおもちゃは、Amazon価格の約8割で買取も可能 ・30日間の全額返金保証付き

 

子供の興味・成長に合わせて毎回買う必要なし。

経済的、省スペース化が実現できます。

最近は「所有」から「利用」へとニーズが変わってきたことからできた新しいサービス。

必要な時だけ利用し、必要ない時はモノを持たない。

そんな生活に興味ある方は検討してみてください。



最新情報をチェック!