料理をする人にとってキッチンはこだわりたいポイントの1つではないでしょうか?
引越しをする際に、キッチンのコンロはガスにした方が良いのか、IHにした方が良いのか気になるところですね。
今回はガスとIH、それぞれのメリット・デメリットは何なのか書きたいと思います。
ちなみに我が家は迷ったあげく、ガスにしました。
これからマイホームを考えている方の参考にして頂けたら嬉しいです。
ガスコンロのメリット
料理の選択肢が多い
鍋やフライパンをコンロから離して、鍋振り調理をすることができます。
IHはコンロから離すと熱を伝えることが全くできなくなりますね。
ガスなら微妙な火加減も目で確認できるメリットがあります。
同時に作れる料理の数
3口コンロ+グリルのガスの場合は全て同時に使用できます。
IHの場合は奥のラジエントヒーターとグリルは同時に使用できません。
一部使用できるものもあるようですが、火力が落ちるなどの欠点が出てきます。
我が家は同時に色んな料理を調理するので、大いに越したことはないと思っています。
停電時に強い
電気が止まったらIHは使えなくなってしまいますが、ガスは使えます。
一時期オール電化が流行った時期がありましたよね。
停電が起きると全ての電気が使えなくなるので、今ではリスク分散をされる方も多いようです。
災害に強いのはメリットと言えますね。
ガスコンロのデメリット
掃除が大変
凹凸があるので、油汚れやふき取りに面倒くさいものをこぼしてしまったときには面倒です。
ガスは火を使うので煙による汚れも出やすいですね。
マメに掃除をしていれば最小限に抑えられるかも。
IHの場合はフラットなのでサッと拭くだけで簡単にお手入れできますからね。
夏場は暑い
火を使うので部屋全体が暑くなります。
夏場はキッチン周辺にいるだけで汗だくだくになるので、冷房や扇風機がないときついです。
いやっ扇風機があっても生ぬるい風になってあまり効果ないかも・・・
逆に冬は暖かくて良いんですけどね。
ガス漏れの危険性
ガスが漏れていても音がしないので、知らずに漏れていたことなんてあるかもしれません。
ガスの臭いがするので普通に気づくと思いますが・・・
我が家は工事中に作業員がガス管を穴を開けてしまって、ガス臭が凄かったときは焦りました。
ちなみに、ガスは無色無臭みたいですが、危険を知らせるために臭いをつけているのだそうです。
IH(電気)のメリット
火事のリスクが少ない
IHは電源を入れている状態でも紙や衣類は燃えません。
火は燃え移る特性があるので、小さいお子さんがいても安心です。
加熱スピードが早い
ガスに比べて熱効率が良いと言われているので、お湯を沸騰させてみると「もう沸騰したの?」というくらい早いです。
見た目では本当に熱が通っているの?という印象を受けますが、ガスより熱効率が良いんですね。
家事の時短にもつながります。
お手入れ簡単で置き場所にもなる
凹凸もなく、フラットでお手入れが楽ですし、置き台としても使用できます。
料理をしていると、調理器具だったり、お皿を出すと置き場所に困りますが、意外と重宝します。
IH(電気)のデメリット
IH専用調理器具を使用しなければいけない
IH用の鍋やフライパンを新たに替えなければなりません。
併用できるものなら問題ありませんが、IH用鍋は案外高いものです。
電磁波の影響がある?
携帯電話や電子レンジでもあるように、電磁波を利用しているので、体に悪影響の可能性もゼロではありません。
必ずしも電磁波が悪影響を及ぼしている科学的根拠はないそうですが、気にはしてしまいますよね。
コストが高い
同じ性能を求めると、IHの方が高い傾向にあります。
同じ金額ならガスでグレードを良くするか、リーズナブルなIHを選ぶかですね。
まとめ
オール電化住宅に関してはIHの一択。
太陽光発電は電気を使うのでIHが良いかなと思いますが、ガスのメリットも同じような魅力があります。
最近はガスコンロも改良を重ねています。
ガラストップコンロのように傷も汚れもつきにくく、落としやすい構造に。
デメリットが薄れてきたような感じがします。
結局、我が家はガスにしました!
我が家が建てた時は価格的にはどちらも大差なかったですが、ガスの方が同金額で良いグレードを選べたからです。
それが決め手です!
新築やリフォーム時に悩むポイントでもあるので、しっかり考えた上で、それぞれ好みにあったキッチンを選択してください。
家を購入するときに太陽光発電を導入するか迷う人は多いのはないでしょうか?家庭で導入する場合、最低でも7ケタ(100万円〜)で、本当に元が取れるのだろうか?という疑問をお持ちかと思います。実際のところ、元が[…]
一時期オール電化住宅が流行りましたが、最近は電気とガスの併用が最注目されるようになってきました。もちろん、オール電化にすることでメリットが得られるのですが、デメリットも存在するのは確か。実際に我が家も悩んだ末、オール電化では[…]