マンション購入など家計の変化をきっかけに、駐車場代が高いから手放したいと考えている人は多いのではないでしょうか?
車を手放すって寂しい・・・
いやいや、維持費くらいは稼げる方法はあります。
確かに郊外でなければ、駅近のマンションや都内なら生活に不便することも少ないのも事実。
でも、家族で出かけるときに駅から遠い場所だったり、遠方、キャンプ、スキーやスノボー、など車を使いたいという機会はありますよね。
もし、維持費がもったいないという理由だけで考えているなら、一度この記事を見てから考え直すのもありだと思います。
所有しながら維持費は車に稼いでもらうという考え方
具体的には個人間のカーシェアリングで、借りる側ではなく、貸す側にまわるというものです。
もちろん、法人登録する必要はなく、個人で登録するだけで簡単に始められます。
登録方法は下の方でご紹介します
実際に統計でオーナー(貸す側)の月の収入は25,000円と言われています。
車の排気量にもよりますが、十分維持費として足しになる金額ですよね?
実際に僕は都内ではありませんが、月平均あたりを賄えています。
それも、普通のファミリーカーですよ。
ある意味で家計の節約になっており、子育て世代としてはありがたい収入です。
車を手放すとかかる費用
車を売却すれば保険や税金から解放されますが、余計にかかる費用も発生します。
例をあげると、交通費関連。
- バスや電車などの公共交通機関
- タクシー代
- レンタカー、カーシェア代
など、移動手段にかかります。
まとまったお金ではないものの、頻度が多くなってくると、「塵も積もれば山となる」です。
我が家の話ですが、まだ子供2人が小さいので、チャイルドシートが2つ必要です。
レンタカーの時は、1つ1000円でオプションを付けたり。
カーシェアの時は、自前のチャイルドシートを借用時、返却時にそれぞれ付け外ししたりで大変でした。
維持費の節約で手放すのに、移動手段確保の手間を加えたらあまり良い話ではなかったのです。
不便さも考慮して思い当たる節があるなら、車を手放すか考え直すのもありです。
車がない時の弊害
- 駅から遠い場所へ行くとなると不便
- タクシーを呼ぶにも時間がかかる
- 雨の日のお迎え
- カーシェアが予約いっぱいで取れない
車があると当たり前で、考えるきっかけがないと思いますが、手放したときにどんなところに影響が出てくるか考えてみると良いです。
年末年始やGW、お盆の大型連休の時こそ使いたいことがあるでしょう。
そういう時期は高いし、そもそも予約が埋まっていないことも考えられるので、車がない不便を感じてしまいます。
家族が多いほど車があると便利
電車やバスなどの公共交通機関は、一人一人料金がかかりますよね。
子供が小さいうちは交通費がかかりませんが、ベビーカーや抱っこ紐で移動するのも大変です。
その点、車はガソリン代や高速道路料金など、1台料金で換算。
2人乗っていようが、8人乗っていようが料金は車1台で移動すれば1台分です。
※多人数乗車により、燃費は多少落ちます
車を手放すか迷っている方は、一度所有しながら車を貸し出してみてから決めるのも遅くはないと思います。
エニカ登録はスマホ1つで簡単
そもそもエニカとは、
Anyca(エニカ)とはDeNAが提供している個人間カーシェアリングサービス
個人間カーシェアというとトラブル時が怖いという声が上がると思いますが、実際にはDeNA(サイト運営者)が仲介します。
直接お金の取引はなく、エニカというサイト上で行います。
メールなどの連絡手段もサイト上ですので、連絡先交換もありません。
だから安心して僕も使っています。
エニカを登録するにあたって、オーナー、ドライバー共通で
- 初期費用無料
- 月額費用無料
オーナーは、貸し出し時に設定価格の手数料10%を引かれ、ドライバーはレンタル価格に保険料1,800円がかかります。
新規で登録される方
オーナー:1ヵ月間手数料(10%)が無料
レンタカーのみならず、カーシェアリングも一般的になってきましたね。今は個人間で貸したり、借りたりすることができるカーシェアをご存知ですか?DeNA(ディー・エヌ・エー)が展開しているAnyca(エニカ)に登録することで利用で[…]
高級車や珍しい車種に試しに乗ってみたいと思いませんか?高級車は乗るために購入するにもハードルが高いですよね。珍しい車種や古い車はそもそも販売していなかったり、レンタカーでも乗れないことも。それを実現する方法があります。それは[…]
個人間カーシェアの魅力は「わ」ナンバーではないこと、高級車や珍しい車を借りれることではないでしょうか?代表的な個人間のカーシェアリングは、DeNA(ディー・エヌ・エー)が運営しているエニカ(Anyca)。そして、NTTドコモ[…]