世間では働き方改革と言われている日本。
仕事とプライベートの両立(ワークライフバランス)を重要視されている中で、あなたは仕事だけの生活をしていないでしょうか?
おそらく、今あなたがこの記事を見てくださっているということは、
- 仕事が忙しすぎて自由な時間がない
- 朝早く仕事行って遅く家に帰ってただ寝るだけの生活
- 人との付き合いが面倒くさい
このあたりではないですか?
共通していることはお金のために働いてプライベートな時間を犠牲にしていること。
そんな生活を繰り返しているなら辞めるべきだと僕は思います。
と僕は思っています。
実際に僕も仕事だけの生活を3年経験して気付きましたので。
そうは言いつつも、家庭を持っている人、仕事を辞めたら困る人は衝動的には辞めるべきではありませんが・・・
ここでは、仕事だけの人生を繰り返したらこうなる!ことをお伝えします。
時間は有限
お金は無限と言いたいところですが、お金を稼ぐために時間を削っているのが大半です。
偉そうなことを言って僕も労働という時間を使って給料をもらうサラリーマンですが、時間はお金よりも大事だと感じています。
お金は人生を豊かにするための手段であり、目的とは違います。
忙しい日々で楽しい生活を送るには時間が必要ですよね?
歳を重ね、人生の節目を迎えたり、落ち着いたときに考える時間があると時間の大切さに気付きます。
あなたは残業が好きですか?僕は嫌いです。そもそも残業とは一日8時間、週に40時間超える場合は会社が届出をしなければならず、労働基準法36条で定められています。仕事の締め切りに間に合うように優先順位をつけて仕事をします[…]
ライフイベントを逃す可能性
僕の知り合いに仕事を頑張り過ぎて出世をし続けている人がいます。
仕事が忙しすぎて休みもなく、プライベートな時間を犠牲にして。
気付いたら周りは結婚をして子供がいる家庭も多くなっています。
価値観は人それぞれですが、毎日お金や仕事のためばかりを気にしていたら、いつか後悔する日が来るかもしれません。
僕は以前休みが月に4回休めれば良い方という会社に勤めていました。(もちろん労働基準法に違反しています)
当然休みも周りと合わないので、段々と疎遠になり気付いたら友達が少なくなっていきました。
この生活を続けていったら交流自体減ってしまうのは仕方ないですよね。
何のために生きているかを考えてみる
仕事が忙しいと目の前のことしか考えられなくなります。
以前の僕がそうでした。
もう10年近く経ちますが、毎日毎日仕事で休みもなく、週に1回あるかないかの休日は仕事の疲れから昼起きなんて当たり前でした。
同じく同僚も同じ環境にいた時は、夕方まで寝て残りの半日を買い物、洗濯で終了。
仕事が楽しく趣味と感じている人は別かもしれませんが、仕事ばかり考えていて、何か行き詰まった時にはじめて「何のために生きているんだろう」と我に返ると時が来ます。
まだ人生をやり直せる年齢や状況のうちに、人生を見つめ直すきっかけを作ってください。
重要なポイントは、あなたが仕事をこのまま10年、20年続けたらどのような人生を送っているのか。
仕事を変えてプライベートの時間が作れるとしたらどんな生活が送れるかを考えると、自ずと答えが見えてくるはずです。
人生一度きり!時間を大切に!
仕事を精一杯頑張ることは大事なことです。
しかし、仕事を頑張りすぎてプライベートが疎かになってしまっては、行き詰まった時に手遅れかもしれません。
今こうしている時間も進み続けています。
人生は一度きりで、後から過去に戻りたくても戻れません。
ドラえもんのタイムマシンが開発されれば良いですが、現実的ではないですよね・・・
お金よりも時間が一番大切です。
働き方改革、終身雇用制度の撤廃が進む中で、より良い人生を送れることを願っています。
世の中の仕事を大きく分けると「外勤」と「内勤」の2つに分けられます。違いは、外勤は社外で仕事をする人を指し、外回りとも言います。営業が主な職種としてイメージされるのではないでしょうか。一方、内勤は社内で仕事をする人で[…]
平日休みか土日休みかで、仕事選びに左右する重要な指標という方は多いのではないでしょうか?実際に僕はそれが理由で転職しました。転職して平日休みから土日休みになった経験より、それぞれのメリットをお伝えできればと思います。[…]